NPO法人Hand&Footが運営管理を行うクローズドSNSへのご参加ありがとうございます。
下記にご利用方法とよくある質問をまとめました。
(1)必ず最初にプロフィールの設定をお願いします。 |
---|
登録時の情報は、ご両親・お子さんどちらでも任意で大丈夫です。
(当事者のご家族のかたが登録される場合、情報はご両親のもの、プロフィールにお子さんのことを記載している会員様が多いです) 登録名はハンドルネーム・匿名でもご登録いただけます。 プロフィールには など、他のSNS参加者の方に分かるよう、プロフィールを必ず記載してください。 |
(2)登録後は1ヶ月以内を目処に日記や写真等の投稿をお願い致します。 |
---|
登録後、1ヶ月を経過してもプロフィールや日記の登録がなく、閲覧のみをされている場合1カ月を目途にこちらからご連絡しています。 このSNSは「情報交換」を目的としていますので、ご理解の上どうぞご協力をお願い致します。 |
(3)他の会員さんの日記閲覧方法 |
---|
過去90日以前の日記は、『日記ライブラリ』へと掲載されるようになります。 気になる他の会員さんの「日記を見る」を押しても日記がでてこない場合、→左側の「日記メニュー」内にある、「日記ライブラリ一覧」を御覧ください。 過去にその方が書かれた日記は、そちらから見ることができます。 |
(4)アドレスの指定受信をお願い致します |
---|
お手数ですが、 NPO法人Hand&Foot @hand-and-foot.com SNSのシステム @prtls.jp からのメールが受信できるよう、メールの設定をお願い致します。特に@prtls.jpからのメールが拒否されていると、他のメンバーからメッセージがあったときのメール通知がありません。必ず受信ができるよう、設定をお願い致します。 |
(5)SNSからのお知らせが多いと感じた場合 |
---|
http://sns.prtls.jp/handfoot/setting.html 上記より通知メールアドレスの変更、SNSからのお知らせ頻度の変更、新着情報のお知らせ設定が可能です。 |
(6)ご自身のグループの登録・変更 |
---|
Hand&FootのSNSには、症状別・生まれた年別などで会員さんが探せるようにと、ご登録後に管理者が手動でグループ登録を行っております。 登録されてから1ヶ月以内には作業を行うよう努力をしておりますので、まだグループ登録が行われていない場合も、今しばらくお待ちいただけますと幸いです。 また、ご自身のグループが間違っていたり、変更を希望される場合は管理者(info@hand-and-foot.com)までご連絡をお願い致します。 |
(7)定期的に情報発信を是非お願いいたします |
---|
生まれたばかりの頃は利用頻度が大変高くとも、ご自身の悩みが解決されたあとは良い意味でSNSから離れて行かれるかたも多くいらっしゃいます。 それはとても嬉しいことではありつつも、現在もなお、悩んでいる方が多くいらっしゃいますので、ご自身が助けられたように、誰かを助けてあげて頂けたら…あなたの体験談や大きくなったお子さんの元気な姿を見て勇気づけられる方が必ずいます。そんな素敵なリレーが続いていくことを願っています。どうぞ宜しくお願い致します。 |
Q.何ができるの? |
---|
A.日記や写真の投稿、閲覧、登録者同士のメッセージ送受信ができます。メールアドレスを相手に教えなくても、SNSの中でやりとりできます。 各地で交流会・専門家を招いた講演会・勉強会なども随時行っています。 また、似た手足の方・近隣にお住まいの方と出会う事ができます。(お住まいの地域登録は任意です) |
Q.トップ画像を変更したい |
---|
A.トップ画像にアップロードできるファイル形式は、.bmp/.jpg/.jpeg/.gif/.png となります。日記にアップロードできる画像ファイルの種類も同様です。 |
Q.SNS内で近くに住むメンバーを募ってオフ会を開催したい |
---|
A.Hand&Footには現在オフ会などのイベントを開催する班があり、定期的に各地でイベントを開催しておりますが、ご自身でも自由に開催していただくことができます。 こちらの「新しいイベントを作成」からイベントが作成でき、呼びかけを行うことができます。 その旨管理者(info@hand-and-foot.com)までご連絡を頂けましたら、SNSのトップ画面のお知らせ掲示板にイベント開催の通知を表示いたします。お気軽にご連絡ください。 |